お役立ちコラム

  • プロ向け記事
  • 日本酒を愉しむ
  • 日本酒を知る

2022.2.3

日本酒度とは? お酒の甘口/辛口を表す指標について解説!【渡辺酒造店】

日本酒度とは?

日本酒のラベルに記載されている日本酒度について、皆さんはその意味をご存知でしょうか?
マイナスになるほど糖分が多く、プラスになるほど糖分が少なくなり、お酒の甘口・辛口を判断する目安になっています。

飲食店や酒販店で見たり聞いたりする日本酒の用語のひとつですが、実際にその意味を知ることで、
さらに日本酒やその酒蔵の個性を楽しむことができるようになります。

この記事ではそんな日本酒度についてご説明いたします。

 

目次

1.日本酒の甘さ・辛さの目安になる「日本酒度」

2.日本酒の酸度

3.お酒の成分と味わいの関係

4.日本酒度がプラスのお酒、マイナスのお酒

・日本酒度プラスのお酒

・日本酒度マイナスのお酒

5.おわりに

分析前のもろみ

 

日本酒の甘さ・辛さの目安になる「日本酒度」

日本酒度というのは、日本酒に含まれる糖分の量を数値化したものです。
本来の日本酒度の目的は、酒造りの工程の中で造り手がお酒の発酵度合いを見極めるために使用されるものですが、
店頭の販売コーナーやサイトに記載されているものから、飲み手が日本酒の甘さ辛さを知るための基準ともされています。

日本酒度は+3.0や-1.0など、プラスもしくはマイナスの数値で表されます。
マイナスの値が大きくなるほど日本酒に含まれる糖分が多くなり、プラスになるほど糖分は少なくなります。
これは水との比重で考えられているものなので、糖分などを多く含んだ日本酒は水より重くなるためマイナスになり、
逆に糖分が少ない日本酒は水より軽いためプラスの値となるのです。

もろみを濾過して分析をかけた、ビーカーとお酒 日本酒度を測る昔からの器材

日本酒の酸度

日本酒度とともに、味わいの参考になる数値として覚えておきたいのが「酸度」です。
日本酒の味を作り上げるための重要な成分として挙げられるのが、有機酸と呼ばれるもので、日本酒に酸味・旨味をもたらします。
この有機酸の含有量を相対的に示しているのが酸度になります。
酸度が低く日本酒度がプラスだと「淡麗辛口」、酸度が低く日本酒度がマイナスであれば「淡麗甘口」に、
逆に酸度が高く日本酒度がプラスだと「濃醇辛口」、酸度が高く日本酒度がマイナスだと「濃醇甘口」のお酒が多い傾向になります。

 

お酒の成分と味わいの関係

日本酒の甘辛度合いを示す指標の日本酒度ですが、利き酒のベテランでさえお酒の甘辛をはっきり判断するのは難しいでしょう。
しかし、日本酒ファンの多くは辛口の日本酒が好きと答える方も多いです。
その場合は、いわゆる一般的な辛口を指すのではなく、「甘くない、キレのあるドライな味わい」を指している方が大多数。

ご存知の通り、日本酒の原料はお米です。
米のデンプンを麹菌の働きでブドウ糖に分解し、酵母菌がブドウ糖をアルコールに変換して日本酒ができあがります。
もともとの原料に糖分が多く含まれているわけですから、日本酒から完全に甘みが消えることはありません。
また、味覚の感じ方も人や状況によって違ってきますし、その日の体調によっても感じ方が変わってきます。
一緒に食べているおつまみやお料理、直前に食べたものも大きく影響します。

さらに、日本酒度や酸度以外にも「アミノ酸度」など他にも日本酒の味わいを判断する指標があります。
日本酒度の表す数値で、どのようなタイプのお酒か推測することは可能ですが、あくまでも判断する際の目安ということを覚えておいてください。

当酒蔵の中にある分析室には、分析機や蒸留器などの精密機器が並んでおり、日本酒度・酒精度・酸度・アミノ酸度・グルコース・色の値を数値化する
ことができます。

分析室にて計測をしている様子 分析機材

 

日本酒度がプラスのお酒、マイナスのお酒

日本酒度では、プラスマイナス0を基準に、-1.4〜+ 1.4を普通、+ 6.0以上を大辛口、-6.0以下を大甘口としています。

渡辺酒造店のいくつかの銘柄を、それぞれご紹介いたします。

 

日本酒度プラスのお酒

【蓬莱 吟醸 伝統辛口】
飛騨の厳しい寒さが、飲み口爽やかな吟醸酒を育てました。
渡辺酒造店の誇る看板酒・ANA国際線ファーストクラスでも採用された、純米吟醸 家伝手造りの、辛口版です。
ほどよい辛口、飲み飽きしない香味は、酒徒を魅了します。

アルコール度数 15%
日本酒度     +6
酸度      1.3
アミノ酸度   1.1

蓬莱吟醸の一升瓶

 

【蓬莱 蔵元の隠し酒 番外品】
蔵元が来客VIP客の接待用に振舞うためにリザーブしているお酒。
伝説のカリスマ杜氏が売り惜しみする渾身の逸品。
コンテストに出す出品酒と同じ、1本ずつ新聞紙に巻いて光を遮断して出荷しています。

アルコール度数 15.5
日本酒度     +5
酸度      1.3
アミノ酸度   1.1
蔵元の隠し酒の一升瓶

>>辛口の日本酒ランキングはコチラ<<

 

日本酒度マイナスのお酒

【蓬莱 小町桜】
昔ながらの味わいを大切に熟練の蔵人が醸し上げた本格清酒。

原料米には厳選した生産履歴の確かな国産酒造好適米「ひだほまれ」を100%使用。
冷でもコクを感じ、またお燗につけるとさらに旨みが広がります。

優しく甘美な味わいは、飛騨の極寒造りが育む伝統の味。

アルコール度数 15%
日本酒度     -3
酸度      1.4
アミノ酸度   1.2
小町桜の一升瓶

【飛騨のどぶ】
これぞ飛騨名物・元祖にごり酒!
にごり成分がビン底に沈殿しないのが本物の証。
圧倒的なにごり量と、とろっとろの濃度は、他の追随を許しません。

アルコール度数 17%
日本酒度     -15
酸度      1.6
アミノ酸度   1.4
飛騨のどぶの一升瓶

 >>甘口の日本酒ランキングはコチラ<<

おわりに

古い日本酒の歴史の中でも、日本酒度の指標がなかった時代は、杜氏や蔵人の感覚や鍛錬によって味わいを見極めていたので、こうして数値化されたことで
実際に飲まなくてもある程度味わいの想像ができるようになりました。日本酒にあまり馴染みがない方や、これから日本酒を楽しんでみたいという方には、
今回ご紹介した日本酒度はあまり馴染みがない単語かもしれません。
普段何気なく見ている日本酒のラベルや店頭の酒質表には、そのお酒の特徴などの情報と併せて書いてある事が多いので、
意味を知って是非ご自身にピッタリのお好きな日本酒を見つけてみてください。

記事一覧に戻る