- 日本酒を愉しむ
- 日本酒を知る
2021.2.5
日本酒と料理の相性
基本的に、お酒と料理が「合う」というのは、お酒と料理の味の方向性・性質が同じになっているものをいい、お酒と料理が「合わない」というのは、お酒と料理の味の方向性・性質が異なっているものをいいます。
日本酒はその「味わい」と「香り」により4つのタイプに分類することができ、各タイプに対して相性の良い料理というのがあります。
それをまとめたのが下の表です。
日本酒の味のタイプ | 特徴 | 料理の味わい | 相性の良い料理 | お酒の種類 |
薫酒 | 華やかでフルーティな香りが高く、爽やかさも兼ね備えています。 苦みや・酸味が少なくすっきりとさわやかな味わいとなっている |
香りが高いお酒なので、風味の強い料理(チーズやキムチ等)には向かない傾向があります。 刺身や山菜のてんぷらなどのあっさりしたものとよく合います。 |
刺身、山菜の天ぷら、冷しゃぶ、冷製パスタ、ホタテの白ワイン蒸し、五目春巻き、バンバンジー、魚介類のカルパッチョ、シーフードサラダ | 大吟醸・吟醸酒 |
爽酒 | 清涼感と軽快な味わいの生酒が代表的です。 香りは抑えられているますが、新鮮で軽快な風味で、みずみずしい味わいです。 クセが少なく万人に好かれやすい味わいです。 |
どんな料理にも合う万能プレイヤーです。 さっぱりとした料理にも合いますし、こってりした料理の口直しにも最適です。 |
出汁巻き玉子、白身魚の塩焼き、天ぷら、から揚げ、湯豆腐、海鮮サラダ、ポヨフ、オムレツ、生春巻き、中華サラダ、きくらげのあんかけ、冷奴、グラタン、茶碗蒸し | 生酒・生貯蔵酒・本醸造、普通酒 |
醇酒 | 香り控えめで、コクのある味わい | 魚介類を使った料理、煮込み料理、コクや旨みが強い料理 | 西京焼き、味噌田楽、ハンバーグ、とんかつ、シチュー、麻婆豆腐、ラーメン、小籠包、餃子、
すき焼き、フライドチキン、焼き鳥(タレ味)サバの味噌煮 |
純米酒・生酛 |
熟酒 | フルーツや花、ハーブを思わせる香りが少ないとされているが、米の旨味やコクを楽しめ、濃厚でしっかりとした味わいです。 甘味・酸味は適度に有しており、後味もしっかり残り力強い味わいです。 日本古来の製法によって作られた日本酒は醇酒になります。 |
しっかりとした味付け、濃い料理と合います。 酒盗・煮付け・キムチ・バターなどを使った料理にも合います。 |
ウナギの蒲焼、豚の角煮、ナッツ、ガーリックステーキ、煮込みハンバーグ、酢豚、エビチリ、回鍋肉 | 古酒・熟成酒 |
もちろん、例外はありますが、基本的にはこうした関係性がありますので、料理に合わせる日本酒を選ぶときには、この表を参考にして選んでみるとよいと思います。
商品ラインナップ
薫酒 | 大吟醸・吟醸 | 極意傳、トs、色おとこ、伝統辛口 |
爽酒 | 生酒・生貯蔵酒・本醸造、普通酒 | 生貯蔵酒、蔵元の隠し酒、上撰蓬莱、天才杜氏の入魂酒 |
醇酒 | 純米酒・生酛 | 家伝手造り、手造り純米、純米大吟醸生酛、無修正の酒 |
熟酒 | 古酒・熟成酒 | 熟睡三百日、幻とは生原酒 |