とある社員の一日のスケジュール
製造部醸造課
森田竜貴
2022年入社 中途採用
酒造りの期間は、お米を洗い、蒸してから酒母と仕込み用に分け、一日に3トンのお米を炊いています。
酒造りの期間以外
-
8:15
業務開始・朝礼
-
8:30
作業内容確認
-
9:00
機械のメンテナンス等
酒造り期間外は主に機械のメンテナンスや講習の受講など酒造り期間に時間を掛けられない作業を行います
-
10:00
休憩
-
12:00
昼休憩
-
機械のメンテナンス等
酒造り期間外は主に機械のメンテナンスや講習の受講など酒造り期間に時間を掛けられない作業を行います
-
15:00
休憩
-
17:00
片付け
-
17:30
業務終了・終礼
酒造りの期間
-
6:00
朝仕事
本日仕込む醪の仕込み水や麹の投入、醪の日本酒度やアルコール、酸度、アミノ酸を分析するための少量の醪を採取します。
釜場にて蒸す前の生米が入った容器などの洗い物。生米が入った容器は日本酒造りに不要な成分などもある為、念入りに洗っていきます。 -
7:30
朝食
蔵人全員で朝食をいただく。若い蔵人はご飯のお代わりもして力を付けていきます。
(食事内容:卵かけご飯、味噌汁、季節の小鉢など) -
8:00
朝礼
本日の作業段取りの確認と連絡事項を共有
蒸しあがったお米が多い日だと約3トンにもなる事もあります。用途によって仕込んでいく順番が異なるので蔵人全員で確認していきます。 -
8:05
仕込み
醪の仕込みはその日の気温やお米の状態によって蒸米の温度を日々調整して仕込みます。目標の温度にできなかった時はなぜそうなったか反省し、次の仕込みに活かしていきます。
-
10:00
休憩(30分)
仕込みがまだ行われているため蔵人で持ち場を交換しながら休憩をしております。
-
10:30
道具の洗浄と記録
醪で使用した道具の洗浄。醪の状態をパソコンに記録していきます。
仕込み後は釜場で使用した機械や道具の洗浄を行い、翌日も清潔な状態で作業を行えるよう念入りに掃除をします。 -
12:00
休憩(1時間30分)
蔵人全員でテーブルを囲い昼食をいただきます。
午前中であった事の共有や午後に向けて体を休めていきます。
ベテラン蔵人のマッサージを行ったりもしています。(笑) -
13:30
翌日の仕込み準備
翌日に仕込んでいく仕込み水の準備や自分の持ち場以外の作業を手伝います。
主に翌日の洗米を行っていき、目標の吸水ができるようストップウォッチを使ってお米を洗って行きます。 -
15:00
休憩(30分)
-
15:30
片付け
持ち場の片付けと翌日の準備を行います。
仕込み水を冷やすために冷却機械を使用して翌日の仕込みがスムーズに行えるようにしていきます。
翌日の準備ができたらその日に使用した器具や道具が片付いているか、蔵内の清掃が行えているかチェックをしていきます。
17時前には終礼を行い翌日の作業確認と本日起こったイレギュラーなどを日々共有し対策などをしております。